建仁整形外科内科

診療案内

[ 一般診療 ]

リハビリテーション科

病気やケガなどによって身体が不自由になった方々、または正しくない生活・運動習慣によって痛みがある方々に対し、医師の行う治療と並行してリハビリを行うことによって治療効果が高くなることが期待できます。当院では国家資格を持つ作業療法士、理学療法士が全身状態をチェック、障害の原因やその種類、程度を判断し治療を行っていきます。

リラクゼーション
筋肉が緊張するとその周りの神経まで突っ張ってしまい痛みを起こし、その痛みを防御するようにさらに筋肉は緊張してしまいます。いわゆる悪循環におちいってる状態です。
リハビリの基本は、まずは筋肉や腱の緊張を緩めてあげるリラクゼーションから始まると考えます。
そのため、当院ではまずマッサージやウォーターベッドなどの特殊な器械を使用してリラクゼーションを念入りに行っております。

関節可動域訓練
ギプス固定や臥床、また痛みによって動かせなかった関節は固くなってしまいます。これは拘縮という状態です。
一度固くなってしまった関節は自然によくなることはありません。
適切な時期から関節可動域訓練をすることで関節の動きを正常に戻します。

ストレッチ
柔軟性が低下した体は動きが制限され、筋肉、関節、靭帯などの様々な部位に痛みを引き起こす原因となります。
また、その制限された動きを補おうとして他の部分の痛みを起こす原因にもなります。
そこで必要となるのがストレッチ(筋肉を伸ばす運動)です。

筋力トレーニング
腰や膝などに痛みを抱えると、体を動かさない時間が多くなり、それにより筋力が低下していきます。
その結果、様々な動きが不安定になり、歩行や階段昇降、姿勢保持が行いにくくなり、痛みを引き起こしたり転んでしまう原因となります。
そこで体に無理のない範囲で筋力トレーニングを行い、筋力の維持・増進を図り、症状の改善、日常生活レベルの向上を目指します。
よく、年齢的に筋力トレーニングは難しそうという不安を相談される方もいますが、治療に必要な筋力トレーニングとは、毎日、無理なく、つらくない程度のトレーニングを継続できることが大事であると考えておりますので、安心してご相談下さい。

姿勢動作改善
骨折や捻挫などのようなはっきりとした原因がなく、疲労や使い過ぎなどで起きる痛みについては、姿勢(猫背や腰を反った姿勢など)や動作(歩行、ランニングフォームなど)の不良が原因となっていることがあります。
筋力強化や柔軟性向上、フォームの指導などを行うことで、原因となる姿勢や動作を改善し、痛みを減らして再発も予防していきます。

物理療法
古来、日本では関節痛、神経痛に対して湯治がよいとされてきました。
これは、そのような痛みに対して温めることが効果的であることを経験的に知っていたからなのです。
これを温熱療法と呼びます。
マイクロ波が放出される器械を用いて深部まで温めることによって温熱療法を行い、痛みを楽に、筋肉をリラックスさせることができます。

建仁整形外科内科